周辺スポット

オススメスポット

紫尾温泉の周りには山と温泉しかありませんが、
車で30分~1時間走らせたところに
お客様に喜ばれるスポットがございますので、
ご紹介いたします。

その1/薩摩びーどろ工芸

薩摩びーどろ工芸

江戸末期に薩摩藩で作られた薩摩切子はクリアガラスから色ガラスの間にできるグラデーションが特徴。職人により巧みにカットされ、磨かれた薩摩切子はとても美しく見ているだけでも幸せな気持ちになります。

こちらの「薩摩びーどろ工芸」では薩摩切子の製造・販売、ガラス工芸体験や工房の見学ができますので、是非、薩摩の芸術に触れてみてください。お土産にも大変喜ばれます♪

その2/曾木の滝

曾木の滝

高さ12m、滝の幅210mと「東洋のナイアガラ」とも呼ばれている『曾木の滝』。滝のそばまで近寄れるので、迫力が違います!

春は桜、秋は紅葉、といった感じで季節を感じながら滝を眺めることができるので、年間を通して楽しむことができます。また、雨が降った翌日などの水量が増した日に訪れるのもさらに迫力を増すのでオススメです。

その3/宮之城歴史資料センター

さつま町に誇りを持たせる宮之城歴史資料センター。地域の歴史と文化が息づく資料館で、貴重な展示と資料が過去から現在へのドラマを語りかけます。

地元コミュニティとの結びつきを深め、訪れた人々には豊かな遺産や伝統を体感できる機会を提供しています♪

その4/北薩広域公園

北薩広域公園は、鹿児島県北薩地域に広がる美しい自然が広がる公園です。四季折々の風景が楽しめ、キャンプ場や遊具やスポーツ施設も充実。ピクニックや散策に最適で、地元住民や観光客に親しまれています。広大な緑地でリフレッシュし、家族や友達との楽しいひと時を過ごせる場所です♪

その5/紫尾山頂

鹿児島の風光明媚な紫尾山は、絶景とアクティビティの宝庫。自然の中を登り、頂上からの眺望は息を呑む美しさ。四季折々の草花や樹木が彩り、登山者は新たな発見に満ちた冒険へ。トレッキングやハイキング愛好者に最適で、山頂での感動的な一瞬が待っています。

健康的なアクティビティとしてだけでなく、心地よい疲労感と自然との調和を求める人々にとって、紫尾山は魅力的な冒険の舞台です。山頂まで車でも行けます♪

その6/鹿児島市内まで約60km

鹿児島県の中心である鹿児島市内へのアクセスも良好です。
車や電車で1時間ほどですので、「紫尾湯の宿 くすのき」を拠点に、鹿児島観光もお楽しみください。